ポイントせどり

【有料級】高確率で負けない仕入れ 売り時も解説!

・利益が取れると思って仕入れた商品が値崩れを起こした

・まだ売ってないけど損切りしたくない

・すぐに売れたけど、少し待てばもっと利益取れたな。。

せどりをやっていれば、必ずこのような状況や心境に遭遇するはずです。

そもそも仕入れた商品がなぜ

  • 値崩れを起こすのか?
  • 高騰していくのか?

考えたことはありますでしょうか?

これを知っているのと知らないのとでは大違いです。

値崩れや高騰を予測できない理由は結論から言うとズバリ

メーカーからの供給を把握せずに仕入れているから

です。

これを意識したことがない人にとって本記事はかなり参考になるはずです。

この記事では年商4000万越えの運営者が、負けない仕入れ方法について解説しています。

リサーチ方法も併せて紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

値崩れが怖いなら生産終了品(廃盤品)を狙え!

生産終了品は一言で言うと、リスクが低いのです(価格変動に巻き込まれにくいため)。

生産終了品を仕入れるメリットから順にいきましょう。

生産終了品のメリット

生産終了品でかつ、需要の高い商品は

100%利益が取れます。

生産終了品は言い換えると、メーカーからの供給がなくなるってことです。

メーカーからの供給がなくなるとどうなるか?

時間の経過と共に新品商品の希少性が上がっていく

です。

当然ですよね?新品の数が減っていくのですから。

初期の遊戯王カード未開封ボックスが一箱数十万円で取引されている理由がこれです。

ある程度の寝かしが必要になることもありますが、生産終了品は失敗しにくい商品と言えます。

生産終了品のデメリット

生産終了品のデメリットは一つ。

生産終了品でも価値(価格)が上がるかどうかは別

ってことです。

供給が0になっても需要が0であれば、意味がありません。

仮に、ある生産終了商品の在庫を大量に抱えているセラーがいたとします。

(新しい型の出現などによって)旧製品の需要が下がった場合、このセラーはどのような行動に出るでしょうか?

安売りしてでも売ってしまいたい

と考えるようになりますよね。

そうなると結果的に生産終了品であっても値崩れを起こすのです。

しかしこれはいくらでも対処ができます。

生産終了品でかつ、回転の良い商品を仕入れる

というルールを決めることによって。

(※新しい型が出現したところで需要が急激に落ちることはありません、月に100個売れていたのが10個しか売れなくなったなど)

供給が0に対して、需要が今後も維持され続ける根拠を見つけることができれば、その生産終了品は間違いなく利益が取れるでしょう。

生産終了品の調べ方

生産終了品の調べ方は以下の3つがオススメです。

・メーカー公式サイト

・ビックカメラ.com

・店舗値札

メーカー公式サイト

情報の質で言えば、間違いなく一番です。

例)パナソニック

メーカー公式ページ

メーカー公式HPにアクセスして、型番を入力すれば情報が出てきます。

パナソニックは画像のように「生産終了」と記載されてるのでわかりやすいですね。

ビックカメラ.com

個人的にはここで確認することが一番多いです。

ビックカメラページ

各メーカーの公式サイトにアクセスするよりも効率的なので。

ビックカメラ.comで生産終了品を検索する場合は「販売終了商品を表示しない」のチェックを外すようにしてください。

ブックマークしておいて、いつでも検索できるようにしておきましょう。

店舗値札

ヤマダ電機であれば「E」のマーク

ヤマダ電機廃盤マーク

Joshinであれば「在庫限り」のシール

Joshin廃盤マーク

これ以外にもネットで「〇〇電機 廃盤 印」のように検索すれば、廃盤商品の目印がわかります。

入荷予定日が先の商品は入荷日まで価格が上がり続ける!

入荷予定日が先の商品のメリット

入荷予定日が先の商品は

入荷日まで価格が上がる傾向にあります。

入荷されるまでの間、新品数が増えないからです。

例を挙げます。

2022年4月15日現在、【ソニー デジタルカメラ DSC-W830 シルバー】がAmazonで21,500円(最安)で販売されています。

Amazon販売ページ

この商品を楽天市場で検索してみると16,984円で販売されていました。

その他の大手家電量販店でも17,000円前後で販売されています。

この価格であればポイントを加味しなくても利益が取れますね。

楽天市場販売ページ

このカラクリは入荷予定日です。

商品ページを確認してみると、どのショップも納期が2ヶ月以上になっています。

楽天市場商品ページ
楽天市場商品ページ2

つまり今この商品を仕入れても、6月中旬以降に商品が届くので、届いた頃には値崩れが起こっていると予測できるでしょう。

しかしこの商品をもう少し見ていくと、19,000円であれば即日出荷のショップがありました(在庫がなくなって、ショップページが消えてしまったのでスクショを残せませんでした)。

SPUを10%と仮定すると、19,000円✖️0.9=17,100円で実質仕入れることができます。

Amazonの最安21,500円で販売した場合、販売手数料と送料を引いて手残りが約19,000円ですので、1,900円の利益が取れます。

他にも即日出荷で17,000円前後で購入できるショップがいくつかあったので計4つほど仕入れました。

最安で出品して1週間以内に売れていきましたね。

このように入荷予定日が先の商品は、入荷日まで価格が上昇していく傾向があります。

入荷予定日が2〜3ヶ月以上の商品を見つけたら、3〜5日以内には出荷してくれるショップを探してみましょう。

入荷予定日が先の商品のデメリット

入荷予定日が先の商品を仕入れた場合のデメリットは以下の3つです。

①稀に入荷日が早まることもある

→入荷予定日は各ショップの情報であり、メーカーからの情報でない点に注意!

②大量に仕入れられない

→商品が入荷してしまった途端に値崩れを起こすので、仕入れは慎重になってしまう

③入荷日までに価格が上昇しないこともある

→原理原則で言えば価格は上昇していきますが、需要が下がったり、一人のセラーが大量に在庫を持っていたりすれば価格は横ばいになります

確かに入荷予定日が決まっている商品はリスクがあります。

それでも以上を想定した上で仕入れができれば、利益が取れるのはもちろん、損切りになっても被害を最小限に食い止められるでしょう。

入荷予定日の調べ方

入荷予定日は大手ショップの商品ページに飛んで、入荷日をチェックします。

3〜5ショップくらい調べれば、メーカーからの供給がいつくらいなのか把握することができるはずです。

どうしても知りたい商品は、メーカーに直接問い合わせることもできますが迷惑にならない範囲でやってみましょう。

この手法はメーカーからの供給と供給の間を利用するやり方です。

メーカーからの供給が始まったばかりの商品は比較的安く販売されます。

メーカーも一年中同じ商品を製造する訳にはいかないので、どこかでストップします。

そして、市場在庫が少なくなってきたタイミングで再び生産をスタートします。

しかし、生産をスタートすると言ってもすぐにはできません。

供給体制が整うまでの期間を狙いましょう。

生産終了品と入荷予定〇日はこうやって売れ!

生産終了品の売り方

「即売り」or 「2〜3ヶ月ほど寝かせる」

量販店がセール価格で販売している場合は仕入れてすぐに販売しましょう。

在庫量によるので一概には言えませんが、高確率で値崩れを起こします。

値崩れが起これば、今度は寝かします。

なぜなら一時的に相場が下がっても、基本的に価格は戻ってくる傾向にあるからです。

※キャッシュに余裕がない人は、薄利でも販売してしまいましょう。何でもかんでも寝かしてしまうと、クレジットカードの支払いができなくなります。

入荷予定〇〇日の売り方

基本的には即売りです。

入荷日が来てしまうと、一気に値崩れを起こします。

利益が取れるのであれば、すぐに販売してしまいましょう。

但し、入荷予定日に余裕があれば若干の寝かしは有効です。

利益が出ない商品もあるけどトータルで勝て!

せどりは全ての商品で利益を出そうとすると間違いなく痛い目に遭います。

私は10〜20個仕入れれば2〜3個くらいは損切りです。

それでも月商400万円粗利60万円を何ヶ月も連続で達成してきました。

なぜ達成できたのか?答えは明確です。

せどりで継続的に利益を上げられている人の共通点は

「損切りが上手い」

と知ったからです。

その事実を知ってから呼吸をするように損切りができるようになりました。

できれば仕入れたときに、「何月までに、何円以上価格が上がっていなければ、損切りをする」みたいなルールを決めておくと良いでしょう。

仕入れた商品がほとんど損切りになっているって人は以下の3点を意識して仕入れに挑んでみてください。

・回転が良い

・生産が終了している

・大手量販店での販売が終了している

これだけ好条件の商品で利益が出なければ堂々と損切りしましょう。

【商品の実績を確認する】

生産終了品の注意点は一つだけあります。

それは「今売れ行きが良くても、価格の上昇とともに売れ行きが悪くなることがある」です。

それを回避するために生産終了品の過去の価格推移をKeepaで確認してみましょう。

自分の売りたい価格で過去に売れていたのかを確認するためです。

その価格での販売実績があれば高確率で売れていくでしょう。

まとめ

・生産終了品(廃盤品)でかつ、回転の良い商品は高確率で価格が上昇する

・生産終了情報は「公式メーカーサイト」「ビックカメラ.com」で調べるのがオススメ

・入荷予定日までは商品価格が上がる傾向にある

・入荷予定日が決まっている商品は原則、即売り

・入荷予定の情報は大手ショップから収集する

・呼吸をするように損切りをする

スポンサーリンク